Dori・Ichi・Bii の家 🎶

★2014/11月BITTERちゃん天国に・・・(3⇒2匹) ★2015/6月捨てられてた夢を見つけ保護(2⇒3匹)  ★2016/11月にはぽん太郎・ティンちゃんの2匹を保護(3⇒5匹) ★2017/1月小麦子ちゃんも保護(5⇒6匹) ★ティンちゃんは2017/3月新しい家族と出会えました(6⇒5匹) ★2017/4月ちゃこちゃん保護(5⇒6匹) ★ちゃこちゃんも2018/8月素敵な家族に出会えました(6⇒5匹) ★2019/1月ドリちゃん16歳11ヶ月で永眠(5⇒4匹) ★2019/11月ギイ保護(4⇒5匹) ★2020/2月いち君永眠(5⇒4匹)

ぽん太郎

飼い主的には可愛い!!

昨日 ギイは元片目の野良猫として生きてただけあって賢いと思う・・・ と書きました
今日は 劣悪環境下で4年も生きてたぽん太郎君のお話
名前も付けてもらえず 躾もゼロ ただ生きてただけのこの子
なのに我が家にきて ちゃんとトイレ覚えました(すっご~い!!)
まぁね 未だ時々咬みつき犬なのは仕方ないの
幼少期の環境があまりにも悪かったから・・・
だけどそんなぽん太郎君 お手だって出来るんですよぉ
いや ギイは 『お手・反対』 と完璧
ぽん太郎は 『お座り』 って言われたら 座ると同時に左前足が条件反射で上がるだけ(まずお座りを教え お手を教えようと頑張った結果そうなった 反対の手で 『お手』 だなんて夢のまた夢)
だけど ぽん太郎君 『僕出来たよね感』 満杯!!
そうですねぇ そこに賢さはないかもです・・・
が 他の子と比べてはなりませぬ
ただただとても可愛いのです

 肝心のお手々が上がるところがうまく撮れなかった・・・
ってことで 再挑戦
したらば  『何してるのぉ』 とむぎとギイもやって来ました

超可愛い(飼い主目線) ぽん太郎君のお手でした 拍手!!


おっ!!

今朝のぽん太郎君 こんなところにポテン
DSC_0057
相変わらず君は動線上に転がる子だねぇ・・・
と思いながら写真を撮ってた丁度その時
DSC_0058
2階から爺や降りて来た・・・
と さすがのぽん太郎も 爺やに一応敬意を払った?
いやいや ここで寝てるんだからこっちには来るなよ の警告だった?
兎も角 顔を上げて じ~っ
なんかその様がとても可愛かったです

では最後におまけ
DSC_0051
実は一昨日 道の駅でドライフラワー買って来ました
ef7e5459-s
で 悩んだ末 ここ(玄関正面納戸への扉は開かずの扉 出入りはキッチン側からのみ)に飾りました
うん なかなかいい感じ 満足


ぽん🎵 ぽん🎶 ぽん太郎君

今朝はぽん太郎を連れて病院へ行ってました
特にどうこうって訳ではないんですけどね
ほらっ 最近あまり散歩しないじゃないですかぁ・・・
DSC_0015
もちろん本犬カートに乗っての散歩参加でご機嫌さん
『俺 散歩の大半はこれでいいぞ』 ではあるのですが
DSC_0014
それでも用を足すため 少しは歩いてもらわねば困りますでしょ
ぽん太郎 若いころはいつもクルンとしっぽ巻き上げて歩いてましたのに
ここ最近は 100mくらい歩いたらだんだんしっぽが垂れ下がって来るんです
⇒ う~ん やっぱり股関節痛があるのかな? 歩くとだんだん切なくなってくるのかな?
な訳で いつもの関節痛緩和の注射を打って貰ってきました(¥7150)
5d6cf138-s
それから 4月にしてもらってた健康診断(血液検査)の結果も聞いてきました
ぽん太郎君は・・・ めちゃ悪ではないんですけどね
DSC_0051
『ちょっと腎機能が落ちてます 膵炎の疑いも少し出てきました』
って結果に・・・
なので
『後日また血液検査をしてみて ガタガタっと悪くなって行くようなら治療が必要になってきます』
でした
今 ぽん太郎12歳
未だに気に入らないと咬みついて抗議の危険犬ではあるんですけどね それでも可愛いうちの子 
楽し嬉しの老犬生活をおくれる様 飼い主頑張ります!!



ちなみに 先日歯が抜けたこむぎこちゃんは 特に問題なしでした

いや だからぁ・・・

またですかぁ・・・ と思いながら
ばあやはぽん太郎をまたいでキッチンからリビングに移動して来ました(赤線)
459a1b04-s
ギイは 『お前 なんでそんな邪魔なとこにどっかと座ってるんだ?』
って感じでこちらにやって来ました(緑線)
Capture_250503_071851_20250503_072243
もちろんぽん太郎君は
じぶんが皆の邪魔になってるだなんて露ほども思っておりません
Capture_250503_071851_20250503_072252

だって 彼の辞書に 『動線上』 なんて言葉はないですから・・・
Capture_250503_071851_20250503_072259
つまり 家族全員
『いやだからぁ・・・』 と一瞬思うんですけどね
『いや ぽん太郎だし・・・ 仕方なし』
それぞれちゃんとぽん太郎を避けて移動
それはもう 我が家のルール 


もう驚きませんけどね

ぽん太郎君がいるのはばあやの動線上
dae71d87-s
もちろんベンチシートもテーブルも 本体は足部分より張り出してます
つまりそちら側は通れません
bbed72ad-s
なのでばあやは  用心しながら斯様な線上を歩かなくてはならない訳
でも 今日はまだましな方です
反対向きだと ふわふわっの毛先にも細心の注意を要しますから・・・

兎も角 得てして動線上にコロンと寝てるぽん太郎君
もうもういつものことなので今更驚きはしません
盛大に都合よく
『人間の気配を間近に感じられるところで寛ぎたいんだ 僕・・・』
なのねと解釈し
今日もぽん太郎君がどこにいるかを先ずチェックし それからリビングを歩くばあやです


ドリ:2002/2/24生まれ♀
2019/1/30天寿全う お別れ

いち:2004/8/27生まれ♂
2020/2/12dori・biiの所へ

ビター:2004/8/27生まれ♂
2014/11/11 お空へ

夢:2015/6/27保護♀
誕生日2015/5/20に決める

ぽん太郎:2016/11/3保護♂
2012/9/9生まれ

ティンカベル:2016/11/3保護♀
2014/6/27生まれ
2017/3/29新しい家族の下へ

小麦子:2017/1/22保護♀
2014/10/1生まれ

ちゃこ:2017/4/16保護♀
2018/8/30新しい家族の下へ
2023/11/29 お空へ

ギイ:2019/11/10保護♂
誕生日2018/11/10に決める
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ