Dori・Ichi・Bii の家 🎶

★2014/11月BITTERちゃん天国に・・・(3⇒2匹) ★2015/6月捨てられてた夢を見つけ保護(2⇒3匹)  ★2016/11月にはぽん太郎・ティンちゃんの2匹を保護(3⇒5匹) ★2017/1月小麦子ちゃんも保護(5⇒6匹) ★ティンちゃんは2017/3月新しい家族と出会えました(6⇒5匹) ★2017/4月ちゃこちゃん保護(5⇒6匹) ★ちゃこちゃんも2018/8月素敵な家族に出会えました(6⇒5匹) ★2019/1月ドリちゃん16歳11ヶ月で永眠(5⇒4匹) ★2019/11月ギイ保護(4⇒5匹) ★2020/2月いち君永眠(5⇒4匹)

びっくり

ホントびっくりぃ~(その7) の続き

兎も角
『この季節にカーテンなしは拙いよ なんか買って来る』
『ゆめタウンとかにあるかなぁ・・・?』
 てんぱってて 頭が回転してないばあや ゆめタウンに行こうとする・・・
と爺や
『ゆめタウンにもあるかもだけど とりあえずホームセンターに見に行く方が良くない?』

『そうだね じゃぁ~ナフコに行って探して来る』
ちょっと冷静になり メジャーで縦横ともに190cmだね とサイズを計り
『ヨシ じゃぁ行ってくる』
財布と免許証持って出発!!
バタバタしてると再び爺やが口を挟む・・・
『あのさぁ 福岡から引っ越して来た時に持ってきたけど これ使わないね でも何かに利用できるかも・・・ ってクローゼットにカーテン片付けなかった?』

『ん? そういえばそんなのを片付けた記憶がある様な気もして来た・・・』
半信半疑で探してみると・・・
『ホントだぁ あったよ』
DSC_0056
じゃぁ 急ぎ買う必要ないね(一安心)
 早速取り付けて見る・・・(一見ぴったりに見える)
241125_110053_00002664
けど・・・ ガーン 
よく見ると 長さがちょっと足りません・・・
 惜しいけど これじゃぁダメじゃん(意気消沈)
0bbd0095-s
その時再び  お直しすれば良くない?!
DSC_0071
んな訳でお直し  結果ギリセーフ
何とかその日の内に事なきを得る事が出来たのでありました(ホッ)

で 一夜明けた今日
DSC_0073
『ねぇ これはどうするぅ・・・?』
寝室のカーテンとは反対側
クローゼットの入り口に 暖簾の様に吊るしてるコレを指して爺やが問う・・・
『これも洗う・・・?』
私即答 『NO!!』
カーテンみたいに 毎日紫外線を浴びてダメージを受けてはいないにしろ
素材はあのズタボロになったカーテンと同じ
ここで綺麗にしましょうね なんて洗ったら 再び同じ憂き目に遭うやもです
今はまだ立派に目隠しの役割果たせてます
そんなもん洗いません よく見ると汚れてるかもだけど見ない事にします
リスクは避けます 気にしません!!
お仕舞


事実は小説より奇なり & マンガより爆笑

今月は・・・(と云っても上旬は福岡に行ってたからまだ2週間ちょっとなのに)
何故にこうもびっくり事件が続くのでしょう
その1 9年ぶり 福岡時代の友達遊びに来る

その2 目の前でお目当ての蕎麦売り切れる

その3 ギイの体重ぽん太郎を上回ってる・・・

その4 かたつむり凄い!!

その5 薬の蓋アダプター折れて使えない

その6 ギイ冷蔵庫から落ちてくる・・・
そして昨日 その7 寝室のカーテンを洗濯したら・・・ 
ええ 昨日の事件は最強でした
もうね 絶対これ以上の事件は無いでしょう!! って思うくらい・・・
DSC_0062
一応洗ったので干しましたが
分かって頂けますよね カーテンびりびりに破れてるのが・・・
余りの悲惨さに もう笑うしかないレベル!!
DSC_0079
夕方 乾いたところで主人に持って貰ってその全体像を記念撮影!!
(絶対に撮影に値する悲惨さでしょう!!)
DSC_0084
2枚の写真 よ~く観察すると柄の違いで別物だってお分かり頂けると思いますが
兎も角 2枚とも昨朝までちゃんとカーテンとして役立ってた ってのが信じられない変貌ぶり
もう完璧襤褸布化
長年の紫外線劣化効果 凄すぎぃー!!
洗濯機を開けて取り出した瞬間 私大爆笑でした

その後じわ~っと じゃぁ寝室のカーテンどうするのよ って問題に気づいた訳ですが
その話はまた明日・・・
兎も角 びっくり事件その7
ꉂꉂ(థꈊథ)੭ु⁾⁾ の報告でした



『ドン!!』

始めて聞いた時には本当にびっくり 
何事かと思いました
ギイ猫 私が福岡に行ってた一ヶ月の間に 冷蔵庫からダイレクトにドン!! って降りて来るようになったんだそうで・・・(それならそうとちゃんと伝えてくれないと・・・)
本当にびっくりしましたよぉ(何しろぽん太郎より重く 体重4.7㌔にもなってましたからね

でこの ドン!! 是非とも皆様にも聞いてもらわねば・・・
ホント猫としてどうよ って位の大音量 ドン!!
降りて来るというよりも ギイ猫落ちて来た!! なんです
と云う訳で 先日もギイが食器棚に上ってるのを見つけ 急ぎカメラを構えたばあや
なのに・・・ チッ
ギイ 猫としてのプライド?
ドン!! なんて音は撮らせないんだから なんて思ってるぅ?
変則降りで降りて来ましたぁ・・・(とはいえ 布巾落としながらの迷惑降り)

まぁね しつこくしつこく書いてますがギイはカタメガン(右目視力ゼロ)
保護した当初は 遠近感が掴み辛いからでしょうね テーブルの上から降りるのもおっかなびっくり・・・
カタメガンの不自由さ 見てるこちらが 『哀しいね』 って気持になるくらいでした
それが5年後 冷蔵庫からも飛び降りれる様になったのですから 喜ぶべき・・・?
しかししかし あの ドン!! にはドン引きのばあや
家の中で怪我なんて絶対にしないでね

余談
DSC_0033
分かりづらいですよね
でも今日はカーテンを洗ってます


冷蔵庫の中にず~っと居たのに元気なんだね びっくりだよ

栗を・・・
福岡に行ってる間ず~っと冷蔵庫の中にほったらかし(熟成)
でも・・・ さすがにそろそろ剥きますかぁ(大儀ぃ~だけど)
DSC_0312
昨晩 主人とふたり栗と格闘
DSC_0313
(栗剥き専用刃物 くりくり坊主を2つも買ってる我が家です)

と・・・ びっくりです
暫くしたら袋の中からかたつむりさんが 『こんにちは』
えっ 嘘でしょ
君 ひと月もの間冷蔵庫の中で生きてたの・・・?
あまりの事に 調べてみましたら・・・
かたつむりって殻の中に閉じこもり 粘液で蓋をする事で冬も越せるんだそうです 
でもです うちでは飼ってあげられません
せっかく室温を感じて動きだした所で申し訳ないのですが 裏のキャベツ畑さんに移動して頂きました(移動担当者は爺や)
裏の畑 丁度キャベツを収穫したところ つまり今残ってるキャベツはもう出荷しないヤツ
だから農家さんにも迷惑かけないでしょう・・・(都合よく解釈)
ただ 急に冷え込んで来ました
キャベツ食べて元気になったら 君 また冬眠しなさいね(責任は持てないけど 検討を祈ってる)

それでは別件
こちらに戻って来てひと月ぶり またピアノ弾いて遊んでます
一昨日・昨日と続けざまに曲が浮かんで来たので 楽譜にしました




お仕舞


思わずガン見

今日は 福岡から善通寺に戻る途中で 思わずガン見してしまった鳩さんのお話です
(コレ すぐにでもブログに書きたかったのですが帰宅後は書きたい事が他にも一杯 ⇒ 今日になってしまいました)

岡山で新幹線を降り 在来線マリンライナーを待ってた私
IMG_20241109_145652462
隣のホームにはご存じあんぱん号が発車待ち
よくある光景なんですけどね まぁ1枚くらい・・・ とパシャ(ミーハー)
その時です 私が待ってる側のホームにどこからか鳩さんが舞い降りて来てトコトコ・・・

何なんです この物怖じしない強心臓の振る舞い・・・
いやぁ~鳩さん 逞しく生きてますねぇ!!
私は思わずガン見 おまけにカメラまで向けるびっくり度
なのに なんで なんで?
何故に周りの皆様は無反応・・・?
鳩さんにも人間様にもびっくりの私でした
ええ それだけのお話なんですけどね 本当に私的にはびっくり!!
お仕舞


ドリ:2002/2/24生まれ♀
2019/1/30天寿全う お別れ

いち:2004/8/27生まれ♂
2020/2/12dori・biiの所へ

ビター:2004/8/27生まれ♂
2014/11/11 お空へ

夢:2015/6/27保護♀
誕生日2015/5/20に決める

ぽん太郎:2016/11/3保護♂
2012/9/9生まれ

ティンカベル:2016/11/3保護♀
2014/6/27生まれ
2017/3/29新しい家族の下へ

小麦子:2017/1/22保護♀
2014/10/1生まれ

ちゃこ:2017/4/16保護♀
2018/8/30新しい家族の下へ
2023/11/29 お空へ

ギイ:2019/11/10保護♂
誕生日2018/11/10に決める
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ