Dori・Ichi・Bii の家 🎶

★2014/11月BITTERちゃん天国に・・・(3⇒2匹) ★2015/6月捨てられてた夢を見つけ保護(2⇒3匹)  ★2016/11月にはぽん太郎・ティンちゃんの2匹を保護(3⇒5匹) ★2017/1月小麦子ちゃんも保護(5⇒6匹) ★ティンちゃんは2017/3月新しい家族と出会えました(6⇒5匹) ★2017/4月ちゃこちゃん保護(5⇒6匹) ★ちゃこちゃんも2018/8月素敵な家族に出会えました(6⇒5匹) ★2019/1月ドリちゃん16歳11ヶ月で永眠(5⇒4匹) ★2019/11月ギイ保護(4⇒5匹) ★2020/2月いち君永眠(5⇒4匹)

思い

猫にお願いを託す

今年は年明け早々 目を覆いたくなるような大型地震発生
2005年の福岡西方沖地震時 福岡に居た私は震度5の揺れに本当にビビりました 怖かったです
なのに今回は震度7
震度7って・・・ と呆然です
なのに更新される地震続報に目を奪われてたら 今度は悲惨な飛行機衝突事故
本当に    平穏な日々を得られてるこの幸運に感謝です・・・
DSC_1458
今日も朝日を浴びて瞑想してるかの様なギイに
DSC_1457
戦争なんて愚かな事が一刻も早く終結し 等しく皆平和な世になる様 君からもお願いしてね
と 思わず猫にお願いを託してしまいました


夢の気持ちを考察

一昨日の 夢ちゃん どしたの? に関して・・・

娘から さすがの夢ちゃんも暑すぎてぶっ倒れたんじゃない? なんて心配の声が届きましたが
いやいやそれはないですよ だってもっともっと暑い時も平気で2階で居ましたから・・・
でも確かにあのお怒りしっぽは強烈でしたね ばあやもちょっと夢の気持ちを忖度ぅー です
で 考察結果 あれはきっとですねぇ・・・
もう夜も更けたじゃないの あなた達早く2階に来て寝なさい!!
ホント癪ではあるんですけどね
わたくしだっていつもいつも独りぼっちは嫌なの ちょっと淋しいの    もう寝んねしに来なさぁ~い!!

のお叱りだった様な・・・
それが証拠 洗濯物を取り込みに2階に行くと うにゃむにゃ言いながらいつも夢甘えに来ますもん(でもごめん 暑すぎてそんなに構ってあげられないの・・・)
夜寝に行くといそいそとやってきてピトッ くっ付いて来ますしぃ・・・
あははっ やっぱぁ夢ちゃん超可愛い子 
では そんな可愛い子夢の  今朝の様子

カーポートでうねうねしてたのに突然外に向かって歩き出したと思ったら・・・
黒ちゃんが居ましたぁ(黒ちゃんは右隣家の猫 そこは左隣家だよ)

でも すぐに黒ちゃん居なくなり・・・
夢ちゃんひとりしょんぼりこ
でも 可愛いでしょ ちゃんと帰って来ましたぁ!!

あっ 大事なお知らせ(重大発表)です
昨日のぽん太郎のお誕生日に 4匹さんの体重測定しました(久しぶり)
したらば ぽん太郎5.2㌔ 小麦子3.0㌔ 夢3.5㌔ ギイ4.5㌔
はぁ~っ 
ぽん太郎なんて我が家に来て7年 ず~っと4㌔台だったのに一挙に5㌔の大台! しかも5.2㌔!!
むぎちゃんも3㌔の大台に乗ったのなんて初めて!!
ギイも 最高記録!!
いつもと同じ数字だったよゐこは夢ちゃんだけ・・・ 恐ろしや・・・
いかんいかん なんとかせねば です
お誕生日ケーキなぞ食べとる場合ではなかったです
【反省】 最近確かにおやつの量 増えてる それもどど~んと気前よく増えてる・・・


未来の引取手?様 『本当にありがとうございます!!』

写真は全てローランドピアノ(赤シールを張ってる鍵盤を弾くとカタッって音がするのが気になり買い替えました)とギイ君
今日はそのローランドピアノのお話です
DSC_0409
次のピアノがやって来て・・・
でも捨てるには忍びなく 知り合いに声かけたりしながら とりあえず玄関(普通そんなところに置かない・・・)に鎮座させてました
もちろん半端じゃない違和感・威圧感を醸し出してました  (⇒こちら)

DSC_0408
でもね ホント捨ててしまうのは悲しかったのです
だから誰か使ってくれないかなぁ・・・? の気持(ジモティーに¥0出品)
が 何しろデカサイズ 子供のおもちゃと云えど場所をとる代物 なかなか商談まとまらず・・・
DSC_0412
仕方ありません いつまでも玄関に置いておくわけにも参りませんし・・・
やっぱぁ 粗大ごみでしょうか・・・ 
とここで主人 『とりあえずリサイクルショップに持って行ってみよう』 『無駄足になってもいいじゃん』 
DSC_0096
 したらばです 引き取ってくれました
とても嬉しかったです
だって引き取ってくれるって事は 次誰か使ってくれる人に渡って行くって期待してもいいって事ですよね 
とりあえずゴミじゃない道が開けたって事ですよね ばんざぁ~い 
おまけに ¥4000も頂けましたし・・・
DSC_0413

この子が次 どなたの元へ旅立って行くのかは分かりませんが・・・
1352c36f-s
とてもとてもホッとしてるばあやです
ありがとうございましたぁ!!


単語一杯理解 偉い!!

遥か遠い昔話?
私英語がホントダメでした
中高大と10年間も英語と付き合ったはずなのに 今頭に残ってるのは This is a pen.(威張れる位酷い)
それを考えると 犬猫って凄すぎるでしょう
自分の名前を理解してるだけでも偉いねぇ と思ってしまうのに
異種動物である人間の言葉(単語) かなり理解してますもん
同じ人間の言葉(英語等)にちっともついていけなかった私は 心から君達を尊敬
もちろん ちょっと問題児犬(だって時々咬みつき犬)のぽん太郎君も然り
例えば・・・
彼はオシッコをしたくなると言いに来ます
私が 『ぽんちゃん オシッコ?』 って聞くと 嬉しそうな顔して玄関へ・・・
リード見せて 『ジッとして』(ハーネスは体毛の中に埋もれてるので ジッとしてくれないとリード付けられません) にも反応
そして 『じゃぁ行くよぉ』 で走り出し
家に戻って来たら 『いい子だったねぇ』 の言葉を聞いて満足気 
ぽんちゃん オシッコ ジッと 行くよ いい子 少なくとも5つの単語を理解したうえで彼はオシッコしてるんです ね 凄いでしょ

 すみません ブレブレなのは外明るすぎて画面見えなくって勘だけで撮ってるから・・・)
保護した頃を思うと ホント別犬レベルにまでお利口さんになったぽん太郎君
未だ時々悪魔降臨犬(咬みつき犬)になっちゃう子で 昨日はちょっと落ち込んだけど ぽん太郎はやっぱり可愛い可愛いうちの子  

ps: 昨日の元雑草さん お名前は チェリーセイジ だそうです 


雑草じゃないし 野良犬じゃない

なんて名前なのかは知りませんが このお花よく見かけますよね
我が家のこの子も 福岡に居る時道端に生えてたのをひっこ抜いてお育て
いや お育てって感じではないですね
放っておいても大きくなりました
むしろ 切っても切ってもすぐに大きくなる逞しい子
でも 可愛いので大好きです(今は玄関脇に地植え&鉢植え)
DSC_1715
お花は 真っ白だったり
DSC_1717
淵がほんのり赤だったり・・・
DSC_1716
こんな感じで淵がくっきり赤なのもあるし
DSC_1719
半分真っ赤なのとか
DSC_1718
もう全部真っ赤なのとか・・・
ホント 色々あって可愛いです
そしてこのお花の魅力 最大の不思議は
もとをたどれば引っこ抜いてきた1本の雑草なのに こんなにもバリエーション豊かな花をつけてくれる事!!
しかもこれ だんだんと白から赤に変化して行く訳じゃなく
67a0ddbb-s
白い子は  蕾の頃から白!!
DSC_1724
赤い子は   蕾の頃から赤!!
DSC_1725
凄くないですかぁ・・・?!

『らんまん』 ではありませんが 雑草の定義は 望まれない所に生えてる事
つまりおなじ植物でも それを愛で大切に育てたら雑草ではないそうです
てな訳で この子の名前は知りませんが今は我が家の可愛い植物 決して雑草ではありません

ところで 唐突ですが昨日ぽん太郎君他人を咬んでしまいました(詳細は略しますが 私と主人にしてみれば想定内事故ってシチュエーションでの出来事)
そしてもちろん ぽん太郎君は我が家の飼い犬
前飼い主に飼育放棄された子ですが 今はちゃんとうちの子 野良犬なんかじゃありません
なので 先ほど改めて謝罪に行って来ました
犬を飼ってた事もあるし 犬が大好きな方 そんな謝らなくても・・・ と言って下さいました
ちょっと掠った程度 もうどこ咬まれたかもわからない位 気にしなくてもいいですよ とも・・・
ぽん太郎を保護してからず~っと心配してた 『他人を咬む』 が現実となり 本当に昨日は悲しかったのですが 幸いな事に今回はお咎めなしで済みました・・・
がしかし やっぱり今後も気を付けなくっちゃです
おい ぽん太郎 お前の事だぞぉ!!


ドリ:2002/2/24生まれ♀
2019/1/30天寿全う お別れ

いち:2004/8/27生まれ♂
2020/2/12dori・biiの所へ

ビター:2004/8/27生まれ♂
2014/11/11 お空へ

夢:2015/6/27保護♀
誕生日2015/5/20に決める

ぽん太郎:2016/11/3保護♂
2012/9/9生まれ

ティンカベル:2016/11/3保護♀
2014/6/27生まれ
2017/3/29新しい家族の下へ

小麦子:2017/1/22保護♀
2014/10/1生まれ

ちゃこ:2017/4/16保護♀
2018/8/30新しい家族の下へ
2023/11/29 お空へ

ギイ:2019/11/10保護♂
誕生日2018/11/10に決める
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ