Dori・Ichi・Bii の家 🎶

★2014/11月BITTERちゃん天国に・・・(3⇒2匹) ★2015/6月捨てられてた夢を見つけ保護(2⇒3匹)  ★2016/11月にはぽん太郎・ティンちゃんの2匹を保護(3⇒5匹) ★2017/1月小麦子ちゃんも保護(5⇒6匹) ★ティンちゃんは2017/3月新しい家族と出会えました(6⇒5匹) ★2017/4月ちゃこちゃん保護(5⇒6匹) ★ちゃこちゃんも2018/8月素敵な家族に出会えました(6⇒5匹) ★2019/1月ドリちゃん16歳11ヶ月で永眠(5⇒4匹) ★2019/11月ギイ保護(4⇒5匹) ★2020/2月いち君永眠(5⇒4匹)

こんな日

気に入らなくって

庭のトネリコ 先日剪定
DSC_0045
これが  こう  で一応ヨシとしていたんですけどね
DSC_0048
だんだん気に入らなくなってきた訳
まだまだもさもさ もう少し小さく すっきりがいい!!
DSC_0075
な訳で昨夕 散歩前にのこぎり出してきてギコギィコ
気に入らない枝達をバッサリ切ってやりました
DSC_0089
うん 今度こそヨ~シ!!
向こう側の車の色(赤)も分かる様になったしぃ・・・ 
1bd49379-s
ところがです
そうなると今度は隣のアーモンドの茂り具合が気になるのです
あ~ パッツンって切りたい!!
cb909d6b-s
でも今は 実を一杯つけてくれてるからダメですよねぇ
DSC_0112
要は 狭い庭に植え過ぎ・・・ 
トネリコもアーモンドも最初は小さかったんだけどねぇ(と振り返る虚しさ・・・ 
DSC_0097
とまれ ぽん太郎と爺やが先に散歩に出発してしまい
『えっ ばあやぁ まだぁ・・・?』 
取り残され(リードはどこにも繋がってないんだけど)
ばあやに訴えてるかわいいむぎちゃんとお散歩に行ってきまぁ~す 


6月最終日

昨日はまんのう町訪問 
DSC_0047
  『静かに遠くから見守ってくださいね』 by まんのう町農林課
のコウノトリを見に行ってきました
DSC_0052
指定観察場所にはスコープがあり ちゃんと綺麗に見えました
ありがとうございました
DSC_0043
 で・・・ お昼はまたまたおうどん(爺やはホントうどん好き)
いつもの谷川米穀店 ここもまんのう町

ところで 今年は梅雨があっという間に終わり
まだ6月だというのに 当然でしょ とでも言わんばかりの真夏の暑さ 
家に戻ってリビングに入ったらひんやりこ・・・  でホッ
もちろんそこには これまた当然と言わんばかりに爆睡中
飼い主の帰宅に気づきもしないわんず様がポテンポテン
いやぁ君たち ホント気持ちよさそうだねぇ・・・(ちょっとかなり嫉妬)
でも君たちが正しいよ
こんな暑さのなか 出かけた人間の方がお馬鹿でした(嫉妬とりやめ)


長閑・・・

わんず散歩時に遭遇!!
えっ カモ?
えっ えっ こんなところ(田植え前の水田)で生活して行けるの?
1748952027438
なんて思ってしまいましたけど・・・
それは カモに失礼と云うものなんでしょうね
単純に・・・ きっと長閑でヨキ風景!!
DSC_0099
こちらの坊ちゃまもおひとりで・・・ きっと長閑なヨキ惰眠中!!


足し算はしません

わんずにゃんずのカリカリが時を同じくして残り少なくなって来ましたので  買いに行って来ました
DSC_0100

もちろん全員サイエンスダイエット(我が家はドリちゃん達の頃からず~っと)
DSC_0101
左寄り
ぽん太郎用 シニア10歳以上
むぎちゃん用 小型犬シニア7歳以上
夢用 シニア7歳以上(チキンもあるけどマグロ!!)
ギイ用 アダルト(こちらもチキンじゃなくってマグロ!!)
手前は猫おやつ
DSC_0102
ちなみにお値段
¥5780 ¥3480 ¥1980×2 ¥327×2
DSC_0103
もちろん足し算はしません!!(電卓ないとできないし・・・)
 なお 4枚も同じような写真を貼ったのは お邪魔虫っ子ギイが可愛いかったから・・
DSC_0119
そして 人間用おやつも一杯買いましたが
 帰宅後すぐ食べるおやつはこれでいいよね と半額プリン(偉い? ケチ? でもちゃんと美味しかったです)
とまれ レジ清算時の支払い額に泣きの昨日でした 


酸っぱい

回転いす座布団
DSC_0108
 昨日まで
 今日から・・・
DSC_0109
そう 本日冬用をシャバシャバ洗濯
⇒ 夏用に変えました
IMG_20250523_075753546~2
  ところで これは夢ちゃんの食事風景ですが
IMG_20250523_075756924~2
見ていただきたいのは手前の赤い実がなってるゆすら!!
(⇒ 今年2月    我が家も鉢植えのゆすらを頂き)
(⇒ 3月にはちゃんとお花も咲かせてくれたのに・・・)
ん? どうして?
その後赤い実が生りません 皆無です 
昨日の散歩時に たまたま譲って下さった方にお会いしましたのでその旨お話ししましたら・・・
『あらっ・・・ まだ木が小さいからかしら? 我が家のはこんなに一杯実が出来てるのに・・・』 
と枝を切ってくれました
DSC_0112
うわっ きれい  わくわく  食べてみました
⇒ 残念 かなり酸っぱかったです(食料としては不向き 愛でて楽しみます)
とまれ 来年以降は我が家のゆすらにも実が生ってくれるかな?
そしたら 小鳥さんたち食べに来てくれるかな?
⇒ 期待


ドリ:2002/2/24生まれ♀
2019/1/30天寿全う お別れ

いち:2004/8/27生まれ♂
2020/2/12dori・biiの所へ

ビター:2004/8/27生まれ♂
2014/11/11 お空へ

夢:2015/6/27保護♀
誕生日2015/5/20に決める

ぽん太郎:2016/11/3保護♂
2012/9/9生まれ

ティンカベル:2016/11/3保護♀
2014/6/27生まれ
2017/3/29新しい家族の下へ

小麦子:2017/1/22保護♀
2014/10/1生まれ

ちゃこ:2017/4/16保護♀
2018/8/30新しい家族の下へ
2023/11/29 お空へ

ギイ:2019/11/10保護♂
誕生日2018/11/10に決める
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ