かつてBITTERのことは いつもビー坊って呼んでました
ビーって呼ぶこともあったけど ほとんどビー坊
いちは そのまんまいち君って呼ぶわねぇ
たまに いっ君とも呼ぶけど それは希だね 生まれたときから(1番に出てきた子なので)いち君 そのまま変わらずず~っといち君だね
本当はいち君 ドリちゃんの初めての出産の子 しかも一番目の子 ってことで 血統書はアトムって名前で申請してるんですよ(Aから始まる名前をつけるのが慣習だそうで・・・) なのに 今もってだれもアトム君とは呼ばない・・・
ドリちゃん はい実はドリちゃんも血統書の登録名はアスラングちゃんなんですよ でもいち君同様ドリちゃんもこちらの名前は完璧無視
ドリちゃんはドリちゃんですねぇ 時々どんどんちゃん なんて呼ぶこともあるけど ドリドリちゃん もしくはドリちゃんですかね(福岡市保健所にはドリドリちゃんで登録)
夢 夢の名前の由来は ドリちゃんの子供だし(だってドリちゃんがおっぱいあげて育てましたからね)ドリちゃんとお揃いにしましょ ってことで夢になりました(今更ながらではありますが ドリちゃんのドリは ドリームのドリなのです)
ブログにもよく登場してるので すでにお気づきかと思われますが 夢はよく 夢ぽんちゃん!! と呼ばれます 特にいたずらしてる時なんかは まちがいなく 夢ぽんちゃん!! ですね
んな訳で 夢 もしくは 夢ぽん で落ち着くかと思いきや こちらに越してきて 主人と一緒に暮らすようになってから 相方は 『ちょいなちょいなのお嬢ちゃん』 とよく呼びます
犬にはない 前足で ちょいちょい と色んなものにちょっかいを出す そのしぐさが可愛いとのことで 略して 『ちょいなちょいなちゃん』
はじめはなんじゃいなその愛称 と思ってたものの 慣れとは恐ろしいもので ついわたしも 『ちょいな今何処にいる?』 なんて使ったりしてるんですよねぇ
そんな訳で夢は 夢 夢ぽん ちょいな と呼ばれてる昨今・・・
最終的に ちょいな で落ち着きそうで怖いね 夢ちゃん
ビーって呼ぶこともあったけど ほとんどビー坊
いちは そのまんまいち君って呼ぶわねぇ
たまに いっ君とも呼ぶけど それは希だね 生まれたときから(1番に出てきた子なので)いち君 そのまま変わらずず~っといち君だね
本当はいち君 ドリちゃんの初めての出産の子 しかも一番目の子 ってことで 血統書はアトムって名前で申請してるんですよ(Aから始まる名前をつけるのが慣習だそうで・・・) なのに 今もってだれもアトム君とは呼ばない・・・
ドリちゃん はい実はドリちゃんも血統書の登録名はアスラングちゃんなんですよ でもいち君同様ドリちゃんもこちらの名前は完璧無視
ドリちゃんはドリちゃんですねぇ 時々どんどんちゃん なんて呼ぶこともあるけど ドリドリちゃん もしくはドリちゃんですかね(福岡市保健所にはドリドリちゃんで登録)
夢 夢の名前の由来は ドリちゃんの子供だし(だってドリちゃんがおっぱいあげて育てましたからね)ドリちゃんとお揃いにしましょ ってことで夢になりました(今更ながらではありますが ドリちゃんのドリは ドリームのドリなのです)
ブログにもよく登場してるので すでにお気づきかと思われますが 夢はよく 夢ぽんちゃん!! と呼ばれます 特にいたずらしてる時なんかは まちがいなく 夢ぽんちゃん!! ですね
んな訳で 夢 もしくは 夢ぽん で落ち着くかと思いきや こちらに越してきて 主人と一緒に暮らすようになってから 相方は 『ちょいなちょいなのお嬢ちゃん』 とよく呼びます
犬にはない 前足で ちょいちょい と色んなものにちょっかいを出す そのしぐさが可愛いとのことで 略して 『ちょいなちょいなちゃん』
はじめはなんじゃいなその愛称 と思ってたものの 慣れとは恐ろしいもので ついわたしも 『ちょいな今何処にいる?』 なんて使ったりしてるんですよねぇ
そんな訳で夢は 夢 夢ぽん ちょいな と呼ばれてる昨今・・・
最終的に ちょいな で落ち着きそうで怖いね 夢ちゃん
そうなんですよねぇ 前足のちょいちょいが たとえそれがいたずらだったとしても つい可愛くって 見惚れたりしてて・・・ 主人がいつもちょいなちょいな と呼んでますぅ
和室の下の窓は 明りとり? 並んで3つあるんですけど どれも開きません(開くのは上側だけ)