Dori・Ichi・Bii の家 🎶

★2014/11月BITTERちゃん天国に・・・(3⇒2匹) ★2015/6月捨てられてた夢を見つけ保護(2⇒3匹)  ★2016/11月にはぽん太郎・ティンちゃんの2匹を保護(3⇒5匹) ★2017/1月小麦子ちゃんも保護(5⇒6匹) ★ティンちゃんは2017/3月新しい家族と出会えました(6⇒5匹) ★2017/4月ちゃこちゃん保護(5⇒6匹) ★ちゃこちゃんも2018/8月素敵な家族に出会えました(6⇒5匹) ★2019/1月ドリちゃん16歳11ヶ月で永眠(5⇒4匹) ★2019/11月ギイ保護(4⇒5匹) ★2020/2月いち君永眠(5⇒4匹)

鼻たれ

ギイの持病 猫ヘルペス
片目が潰れてたのも いっつも鼻水(水というより粘着度すっごく高いヤツ)ぐっちゅ~んなのもきっとこのせいでしょうね と言われてる訳ですが
昨日も目の前のガリガリソファで昼寝してるギイをふと見てて
IMG_20250626_093641465
なんなんこのリラックス度 ホント可愛いねぇ・・・ 
03e1370d-s
の次の瞬間 げっ 
見事な(形容詞これであってるぅ?)鼻たれに気づき 
即行捕まえ鼻水処理!!
IMG_20250626_103353416
そう こんな時のために鼻水吸い買ってますもん(用意周到)
さすがのギイも 鼻の中にこれを突っ込まれるのは嫌みたいで 若干(若干って事にしてね)抵抗されますが ばあや頑張ります
とまれ昨日は 粘着鼻水をその辺中に飛ばされる前に対処出来ました やったぁー!! (奇跡的成功)
大抵 ぐっちゅ~んの大音で気づく ⇒ 盛大に粘着鼻水飛ばされてる ⇒ 後始末大変 ⇒ 悲し 
でも思う訳です 粘着鼻水を自力で飛ばせてる間はまだいいです
う~んと高齢猫になり それが出来なくなってしまったらどうしましょう・・・
今から悩んでも仕方ないですですけどね(杞憂?)
猫ヘルペス 悲し


想い

ぽん太郎・むぎちゃんを引き取って今9年目
その間 本当に色々あった訳ですが・・・(何しろ躾ゼロ 大切に・まっすぐに育てられてこなかった犬でしたからね 心ひねひね)
けど最近
今はきっとそれなりに幸せを感じてくれてるんだねぇ
家の中は安心安全落ち着く場所って思えてるんだねぇ・・・
と つくづく思う訳(まぁね ちょっと安心し過ぎ・無防備過ぎ とも思うけど)
だって 
買い物等も カーテン閉めて・エアコンOK・水もあるね ヨシ!! って出かける訳ですが
帰って来ても車の音にも気づかず・玄関の鍵開けて入って来る気配にも気づかず・リビングのガラス戸を開けてもまだ寝てる なんて時ありますもん
 これはお口半開き状態でお昼寝のむぎだけど きっと2匹ともこんな感じで爆睡してるのでしょう
IMG_20250624_143506842
これじゃぁ絶対 番犬にもお知らせ犬にもならないじゃん と呆れもするのですが
ぽん太郎12歳 むぎちゃん10歳 気づけば2匹さんとももう老犬
これからますます目も耳も聡くはなくなって行って 留守番中はひたすら爆睡なんでしょう
けどうちの子 ず~っと可愛いです 



もちろん爺やも4匹皆可愛がってます
なのに ぽん太郎はうちの子じゃなくって居候!! って言い張ります
『一緒に暮らし始めて9年目だよ じゃぁいつうちの子認定出るの?』 って聞いたら
『一年以上咬みつくのを我慢出来たら』 だそう
あはっ そりゃぁ 永久に無理!!

不思議なお惣菜屋さん

お店の名前 『平岡産業』
なのにお肉屋さん お店の一角でコロッケ等の揚げ物も売ってるんだって
しかも美味しいらしいよ との情報を主人が入手
ホントかなぁ? と半信半疑ながら
昨日図書館へ行ったので(図書館の近く)二人で寄ってみました
ミンチボール・ハムカツ・ヒレカツ・串カツ各1個とコロッケ2個買って¥660(安ぅ~)
コロッケが¥60 ミンチボール¥70 だったのだけは見た と主人
私は見てたはずなのに値段全く覚えてなくって・・・ けど安さにびっくり!!
IMG_20250624_141623864
兎も角 紙袋に詰めて新聞紙にくるんで渡してくれる昔ながらのスタイルで購入
かなり油ギトギト なのに不思議 どれも美味しかったです
特に 串カツ・ヒレカツ 超うまうま!!
次図書館に行ったら(既にセット感覚) その2つを買おう!! って事になりました(次回はちゃんとお値段見てきます・・・)
IMG_20250621_095735281
こちらは別件  ポチって購入したくずきり
想像してた以上に好みでした(ちゃんと柚子も入ってるし・・・)
IMG_20250625_092555988
ただ  読めるかなぁ・・・?
お願い 商品の特性上開封時に中身がこぼれる恐れがありますので注意してお開け下さい
って書いてあるんですけどね ホントこれが曲者(嘘でしょう)
こぼさないで開けるだなんて絶対に無理 必ず中の汁が飛び出してきます
テーブルの上に汁がこぼれるのは当たり前
洋服にまで飛んで来なければ上出来レベル(美味しいのにそこ 難

とまれ 昨日夜くらいから少しずつぎっくり腰の症状が緩和(実感)
まだまだ立ち上がってすぐには歩け出せなくって・・・ ではあるものの
良くなってきてるのが分かるのって嬉しいです
美味しいもの一杯食べて 完治めざしまぁ~す!!


ドリ:2002/2/24生まれ♀
2019/1/30天寿全う お別れ

いち:2004/8/27生まれ♂
2020/2/12dori・biiの所へ

ビター:2004/8/27生まれ♂
2014/11/11 お空へ

夢:2015/6/27保護♀
誕生日2015/5/20に決める

ぽん太郎:2016/11/3保護♂
2012/9/9生まれ

ティンカベル:2016/11/3保護♀
2014/6/27生まれ
2017/3/29新しい家族の下へ

小麦子:2017/1/22保護♀
2014/10/1生まれ

ちゃこ:2017/4/16保護♀
2018/8/30新しい家族の下へ
2023/11/29 お空へ

ギイ:2019/11/10保護♂
誕生日2018/11/10に決める
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

月別アーカイブ
  • ライブドアブログ